【ビックロ】 マーケテイングは成功しているけど、中身がともなっていない印象
2012年9月27日に「ビックロ」がオープンしたので行ってきました。
数日前から新宿駅構内をジャックするように床面広告を行ったり、本気度がすごいです。

広告の「素晴らしいゴチャゴチャ感」というフレーズが気になって期待もしていたのですが、、、
正直、「ビックカメラ」と「ユニクロ」しかテナントのない「ビックロ」という商業施設しかなかった。
私としては、「素晴らしいゴチャゴチャ感」という言葉からは、
「ヴィレッジヴァンガード」的なのを想像していたのでちょっと残念感がありました。

もう少しぐちゃぐちゃかと思っけど、普通にビックカメラとユニクロだった。写真はその狭間。
そもそもフロアがわかれているので、コラボになっていないし、両店舗がある1Fにしても、
ユニクロのマネキンがビックカメラの商品を持っている程度。
「子供だまし過ぎる。。。」というのが正直な感想。
今後、融合が進むのか、たんにオープン時だけコラボっぽく見せて、分裂するのか様子見。
「ビックロ」というネーミングは、インパクトもあって、あっという間に認知していると思う。
マーケティング的には大成功、ただ中身のコンテンツが付いてきていないという印象。
東京新宿の新名所というからには、たんなる「ビックカメラ+ユニクロ」でなく、「ビックカメラ×ユニクロ」なものを期待したいです。
数日前から新宿駅構内をジャックするように床面広告を行ったり、本気度がすごいです。

広告の「素晴らしいゴチャゴチャ感」というフレーズが気になって期待もしていたのですが、、、
正直、「ビックカメラ」と「ユニクロ」しかテナントのない「ビックロ」という商業施設しかなかった。
私としては、「素晴らしいゴチャゴチャ感」という言葉からは、
「ヴィレッジヴァンガード」的なのを想像していたのでちょっと残念感がありました。

もう少しぐちゃぐちゃかと思っけど、普通にビックカメラとユニクロだった。写真はその狭間。
そもそもフロアがわかれているので、コラボになっていないし、両店舗がある1Fにしても、
ユニクロのマネキンがビックカメラの商品を持っている程度。
「子供だまし過ぎる。。。」というのが正直な感想。
今後、融合が進むのか、たんにオープン時だけコラボっぽく見せて、分裂するのか様子見。
「ビックロ」というネーミングは、インパクトもあって、あっという間に認知していると思う。
マーケティング的には大成功、ただ中身のコンテンツが付いてきていないという印象。
東京新宿の新名所というからには、たんなる「ビックカメラ+ユニクロ」でなく、「ビックカメラ×ユニクロ」なものを期待したいです。
>> ビックロ ビックカメラ新宿東口店特設サイト
世界がビックリ、異次元ゾーン!新宿ビックロ!! ビックカメラ新宿東口店のご案内。店舗地図・フロア案内・イベント情報等。
>> ビックロ ユニクロ新宿東口店
世界がビックリ、異次元ゾーン!新宿ビックロ!!9.27OPEN!

世界がビックリ、異次元ゾーン!新宿ビックロ!! ビックカメラ新宿東口店のご案内。店舗地図・フロア案内・イベント情報等。
>> ビックロ ユニクロ新宿東口店
世界がビックリ、異次元ゾーン!新宿ビックロ!!9.27OPEN!

JUGEMテーマ:ビックロ
この記事に対するコメント